2025年8月2日(土)
@Tokyo Innovation Base
主催
東京都副知事 宮坂学

スタートアップは、新たなサービスで社会を変革していく存在です。
本イベントでは、スタートアップで働く魅力を知ることができるセッションや、皆さんがスタートアップと直接交流する機会を設けています。
私たちは、挑戦する若者を全力で応援します!夢やアイデアの実現、社会の変革にチャレンジしたい学生の皆さん、ぜひお気軽にお越しください。TIBでお待ちしています!

東京都副知事
宮坂 学

Concept コンセプト

話題のスタートアップを体験する
インターンシップイベント

スタートアップは、既存の枠にとらわれない新しいアイデアや技術、ビジネスモデルを次々と生み出し、今後ますます世の中での存在感を増していく存在です。大企業では味わえないスピード感や、社会を大きく変えていく創造性に満ちた環境で、これからのキャリア形成に必要な、起業家精神、革新的思考、柔軟性など実践的なスキルを身につけることができます。

この度、東京都とスタートアップ支援団体が連携し、インターンシップを積極的に行っているスタートアップ企業50社が一堂に集まる「Startup Internship Fes 2025」を開催します。通常の求人サイトではなかなか出会うことのできない魅力的なスタートアップと対面で直接対話をすることができ、様々なコンテンツを通じて、スタートアップで働くことのやりがいや面白さを感じてください。

参加するメリット

01
普段会えない注目の
スタートアップを知る

革新的なアイデアやユニークなビジネスモデルを持つスタートアップと直接触れ合うことができ、スタートアップの雰囲気や将来性を実感することができます。

02
スタートアップの代表者と
つながりをつくる

注目スタートアップの代表者と直接対話すことができ、企業のビジョンや戦略について理解を深めることができます。

03
学生同士がつながる
チャンス

同じ志を持った若い仲間や、業界のリーダーとの出会いが待っています。ネットワーキングの機会を通じて、将来のキャリアにつながる貴重な人脈を築くことができます。

Contents コンテンツ

ROOM
注目スタートアップによる3分ピッチ
注目スタートアップ
による3分ピッチ

積極的にインターンシップ採用を行っているスタートアップが事業について3分で紹介します

インターンシップについて理解を深めるトークセッション
インターンシップについて理解を
深めるトークセッション

スタートアップでインターンを行う楽しさや面白さや、仕事の内容、スタートアップとの関わり方など、インターシップについての様々な疑問に答えます

STAGE
各社ブースでのインターンシップの募集
各社ブースでの
インターンシップの募集

各社のブースでは、インターンを積極的に採用しているスタートアップが、事業の紹介や仕事のやりがい、創業の思いなどを伝えます

SPECIAL CONTENTS
SPECIAL CONTENTS
TIB JAM学生インターン相談所

毎週水曜日開催のTIB Student dayがインターンシップフェス2025に合わせて特別開催!スタートアップやインターンに精通しているコミュニティマネージャーと、インターンの見つけ方やキャリアについて話そう!

Past event 昨年のイベント

Startup Internship Fes 2023
Startup Internship Fes 2023
Startup Internship Fes 2023
Startup Internship Fes 2023
Startup Internship Fes 2023
Startup Internship Fes 2023
Startup Internship Fes 2023
Startup Internship Fes 2023
Startup Internship Fes 2023

2023年からの実績

参加者総数
788
ブース出展社
88

Students voice 去年の参加者の声

東京理科大 3年
「スタートアップのリアルな魅力に触れた」
東京理科大 3年

「Startup Internship Fes 2024」は刺激的で、創業者の熱意や3分ピッチにワクワクしました。学生限定交流会では、多様な仲間とインターン経験を話し、新たな働き方や可能性に気づきました。漠然としていたスタートアップの世界が具体的に見え、インターンへの意欲が格段に高まりました。このイベントをきっかけに、新しい挑戦ができそうです。

東京大学 2年
「将来の選択肢を広げる貴重な機会」
東京大学 2年

「Startup Internship Fes 2024」は、私の将来の選択肢を大きく広げました。これまで大企業をイメージしていましたが、スタートアップの魅力に圧倒されました。創業者の情熱的なピッチや、インターン生のリアルな声を聞き、そこで得られる経験の価値を強く感じました。多様な学生との交流も貴重で、今回のイベントを機に、スタートアップでのインターンを真剣に検討し、自分の可能性を広げたいです。

Speaker 登壇者一覧

小目谷 藍美
小目谷 藍美

一橋大学 / 学生

ONLINE
Khadijah Syahidah Pinardi
Khadijah Syahidah Pinardi
Singapore Management University / 学生
宇田川 寛和
宇田川 寛和
株式会社ガイアックス / スタートアップスタジオ事業部コミュニティマネージャー

ONLINE
藤村 哲
藤村 哲
アアルトアントレプレナーシップソサエティ / 副理事長 / ブランド責任者

山本 愛優美
山本 愛優美
株式会社e-lamp. /
代表取締役

吉野 樹
吉野 樹
株式会社YOUTRUST /
CSO室室長兼マーケティング部マネージャー

平山 真梨花
平山 真梨花
株式会社Curio /
代表取締役

今井 遵
今井 遵
株式会社Headline Japan アライアンス担当 執行役員 / IVS事務局

小目谷 藍美
小目谷 藍美
一橋大学 / 学生

一橋大学社会学部4年。昨年度のSusHi Tech Tokyoでは学生イベントのリーダーを務め、現在は一般社団法人の代表としてグローバルマインドを持つ学生の起業教育を行いつつ、CIC TokyoやPlug and Play、スタートアップエコシステム協会でインターン中。

4th year at Hitotsubashi University. Led the student partner event at SusHi Tech Tokyo 2024. Currently heads an association that fosters entrepreneurship among globally minded students, while also interning at CIC Tokyo, Plug and Play Japan, and the Japan Startup Ecosystem Association.

Khadijah Syahidah Pinardi
Khadijah Syahidah Pinardi
Singapore Management University / 学生

Recent Economics graduate from Singapore Management University. Originally from Indonesia, spent the past 4.5 years in Singapore. Gained diverse experience through internships in corporate and private banking, working at a startup incubator in Vietnam, and building her own startup in Singapore. Currently an Investment Analyst at a venture capital firm, passionate about supporting entrepreneurs and learning in a fast-evolving space.

宇田川 寛和
宇田川 寛和
株式会社ガイアックス / スタートアップスタジオ事業部コミュニティマネージャー

1997年生まれ。国際基督教大学卒。株式会社ガイアックスでHR事業立ち上げを経て、2022年にクックパッド株式会社で料理のパーソナルコーチング事業にジョイン。2023年より現職。TIB JAMのプロジェクトマネージャーやITAMAEの事務局を担当し、学生の起業の裾野拡大を目的としたコミュニティづくりの立ち上げる。東京・品川でカレー屋の運営経験あり。

藤村 哲
藤村 哲
アアルトアントレプレナーシップソサエティ / 副理事長 / ブランド責任者

2004年つくば市生まれ。日本の高校でIBディプロマ取得後、2023年9月よりフィンランドのアアルト大学 電気工学部 デジタルシステムおよびデザイン専攻に国費留学生として在籍。Slush、Junction、STRIVEの運営に携わり、2025年1月からこれらの母体であるAalto Entrepreuership Society (Aaltoes)の理事・ブランド責任者、3月から副理事長を務める。

山本 愛優美
山本 愛優美
株式会社e-lamp. / 代表取締役

2001年生まれ。北海道帯広市出身。高校2年次に開業。
エンターテイメント/教育領域で複数の事業プロデュースを行う。
慶應義塾大学環境情報学部卒業(在学中の2020年にe-lamp.着想)、
2023年春より同大学院メディアデザイン研究科進学。
(2025年9月修士課程修了、博士課程進学予定。)
大学院ではHCI領域のSocial Biofeedback研究に従事。
人の「ときめき」感情の研究を行う。

2022年度未踏アドバンスト採択。STEAM人材として多数メディア出演。

吉野 樹
吉野 樹
株式会社YOUTRUST / CSO室室長兼マーケティング部マネージャー

横浜国立大学経営学部卒業後、2020年YOUTRUSTに新卒入社。3年間カスタマーサクセスを務め、約300社の採用パートナーとして支援。2023年1月よりプロダクト開発本部にてPMMとして企画,マーケティングを担当し、パートナーサクセスを兼任。2024年7月よりキャリア事業部副部長として、カスタマーエクスペリエンスグループ、エンタープライズグループ、BtoBマーケティンググループを統括。現在は取締役直下のCSO室室長兼マーケティング部マネージャーを務める。

平山 真梨花
平山 真梨花
株式会社Curio / 代表取締役

学生時代は、フィンランド発スタートアップイベント「Slush Tokyo」の運営に携わる。2020年にヤフー株式会社へ新卒入社し、「PayPayグルメ」の営業・事業開発を1年半担当。その後、約3年間にわたり新規事業の戦略立案に従事。2024年8月に退職し、同年9月に株式会社Curioを設立。現在はシードスタートアップとして、イベントや観光地での移動課題を解決するタクシー相乗りサービス「ainori」を開発・運営している。

今井 遵
今井 遵
株式会社Headline Japan アライアンス担当 執行役員 / IVS事務局

"大学卒業後、ベンチャー企業2社の中間管理職を経験し、ライブ配信アプリを提供する17LIVE株式会社の創業期に参画。多くのリアルイベントや公式番組で社員MCとしても活動。その後、株式会社アミューズ デジタルビジネス事業部での新規事業立ち上げに携わる。 2021年4月 学生時代より活動していた司会業で、株式会社IMAJUNを創業。

2023年4月 グローバルな投資活動を行なうVC Headline Asiaチームにジョイン。国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS」でのスタッフ統括やLAUNCHPAD SEED責任者などを担当。

東京都SusHi Tech Tokyo 学生企画「ITAMAE」アドバイザー、TIB PITCH審査委員、一般社団法人 桜美林大学校友会 常任役員、株式会社qutori Event Producer。"

株式会社ドクターズプライム
株式会社ドクターズプライム
学生さんへのメッセージ

圧倒的成長のチャンス!自分で掴みにいきましょう!
そして、まだ誰もみたことのないミッション実現に向けて一緒に挑戦しませんか?
お待ちしてます!

株式会社Unito
株式会社Unito
学生さんへのメッセージ

IT業界などでは豊富なインターンプログラムが溢れる業界がある一方、インバウンドが盛り上がり強い追い風の吹く旅行業界、兆円規模の大企業がひしめく不動産業界には、まだ学生から活躍できるものが少ないのが現状です。

Unitoは、そんな学生を旅行業界、不動産業界に迎えるべく、ホテルの立ち上げや新規事業企画などを通じてこの現状を変えていきたい。そんな想いで各事業部に長期インターンとして社員レベルで参加し、「リアルビジネス」を体感するプロジェクト実践型インターンシップ「Unito Bootcamp」を開催しています!学生でもビジネスに本気で向き合えるUnitoでのインターン、是非ご参加お待ちしています!

KiAI
KiAI
学生さんへのメッセージ

AIで世界の社会課題に挑むプロジェクトに、共に挑戦しませんか?成長意欲があれば経験は問いません。自分のスキルを社会に役立てたい方、国際的なビジネスに関心がある方のご応募をお待ちしています。

株式会社トドケール
株式会社トドケール
学生さんへのメッセージ

チームで取り組み、自分で考え、試行錯誤するプロセスを楽しめる方をお待ちしています!

株式会社タックスナップ
株式会社タックスナップ
学生さんへのメッセージ

「成長したい」ふんわりでも熱意や野心がある方は、気軽に声をかけてください。CEO田中も学生時代はそれぐらいのふわっとした想いしかなかったです。
皆さんのその熱量を大事にしながら、社会人として圧倒的活躍できるような機会と経験があることを約束します。

株式会社ジョシュ
株式会社ジョシュ
学生さんへのメッセージ

▪︎医療と介護
▪︎デジタルとアナログ
▪︎病院と在宅
▪︎地域と当事者

これらは、ジョシュがつながりきっていないと感じている一例です。

インターンの皆さまには、uniter(つなぎ役)となり、“得意を活かし、輝いていただきたい”
と考えています。
私たちは、まだまだ走り出したばかりであり、想いを同じくするあなたの力を求めています。

SHE株式会社
SHE株式会社
学生さんへのメッセージ

SHEのインターンは、単にお仕事を依頼するだけでなく、自分らしいキャリアの輪郭が見えてくるような体験価値の提供を重視しています。挑戦とフィードバックの循環の中で、「あなたらしい熱狂の種」をぜひ一緒に見つけましょう。

株式会社eiicon
株式会社eiicon
学生さんへのメッセージ

まだまだ未成熟な「オープンイノベーション」というマーケットを一緒に作り、スタンダードを確立していく過程を味わえます。
立ち上げから約7年のスタートアップなので、商材も組織も確立しきっていません。そのためさまざまな挑戦や変革が可能な段階ですので、そういった環境で広い裁量権を持ち、社会に出るまでに経験を積んでスキルを高めたい方にとっては非常に魅力的な環境です!
JOIN US!!

INNFRA株式会社
INNFRA株式会社
学生さんへのメッセージ

社会インフラのアップデートにスタートアップとして取り組む当社には、未来のくらしを支える社会的インパクトの大きな仕事がたくさんあります。東日本大震災や能登半島地震を経験して、既存インフラの脆弱性を肌身で感じてきた皆さんの世代だからこそ想像できる未来がありますし、私たちと一緒に作り出せる社会インフラがあると思っています。これからの日本のくらしを支える新しい社会インフラを作り上げる仲間になってくれませんか?

ユニファ株式会社
ユニファ株式会社
学生さんへのメッセージ

本気で経験を積みたい方に、先輩社員が惜しみなく経験を共有・レクチャーします!
インターンだからといって、業務を限定することなく、成長に応じて業務レベルは日々上がっていきます。
ベンチャー企業らしく、一人の社員として、かつ戦力としてインターンの皆さまを迎え入れておりますので、
多くの成長機会があると思っていただける環境です。

本気で成長したい方をお待ちしています!

株式会社Reelu
株式会社Reelu
学生さんへのメッセージ

政府が掲げる2030年「訪日旅行者6,000万人、旅行消費額15兆円」、インバウンド市場の伸びに伴い、我々の事業も急速に成長しています。メンバー全員が手触り感のある事業成長への貢献をすることができ、挑戦を楽しんでいただけるフェーズだと思います。インターンにつき、現在は主に東京と関西エリアで募集していますが、事業は日本全国で展開予定です。その他のエリアの方もご興味があればぜひご連絡ください。日本で最大そして最高のおもてなしプラットフォームを一緒に創りましょう!

GustoDevelopment株式会社
GustoDevelopment株式会社
学生さんへのメッセージ

未来を創る挑戦をしませんか?当社はAI等の最先端技術で、社会の未来に貢献する事業を展開しています。フレックス勤務で学業と両立しやすく、大学生中の起業を支援する起業支援制度も魅力です。あなたのアイデアと情熱で、私たちと一緒に新しい価値をデザインしましょう。エントリーをお待ちしています。

株式会社recri
株式会社recri
学生さんへのメッセージ

「エンタメ/芸術が好き × スキルを身につけて社会で活躍したい」という方、大歓迎です!舞台や音楽が好き、将来はエンタメ業界で働きたい、0→1の経験をしてみたい、クリエイティブやマーケなどのスキルを学びたい——。あなたのやりたいことに合わせて、実践的な仕事をしてみませんか?飛び込んできてくれたインターン生は、ひとりの仲間として迎え、キャリアのことはもちろん、時には人生の相談にまでとことん向き合います!笑いの絶えない温かいオフィスで、一緒に既存の業界を変えていく、本気の挑戦をしてみませんか?

株式会社NappsTechnologies
株式会社NappsTechnologies
学生さんへのメッセージ

自分で考えて計画を立てていく人を尊重しています。事業開発力を磨きたい人にはやりがいのある職場だと思うのでぜひ、これから起業したい人、事業を開発したい人の応募をお待ちしてます

株式会社CoLab
株式会社CoLab
学生さんへのメッセージ

CoLabのインターンは、スキル獲得、高い報酬、そして学業との両立を高いレベルで追求したい、意欲的な理系学生の方に適しています。私たちが求める主な要件は以下の通りです。
・学業と両立できる方(学部生、大学院生ともに、GPAなどによる学業の要件があります)
・試験期間、学会発表期間は学業を優先していただきます。
・月曜日から金曜日の09:00 - 20:30の時間帯で、週16時間以上働ける方。
 (月64時間以上働ける方。夕方からでも問題ありません)
なお、1週間程度の短期インターンは実施しておりません。また、日本人国外留学生など、特別な要件がある方を除き、長期休暇のみのインターンも行っておりません。(長期休暇中に就業時間を増やすことは問題ありません)

株式会社RemitAid
株式会社RemitAid
学生さんへのメッセージ

RemitAidは、国際送金という大きなマーケットに挑戦するスタートアップです!
私たちは、「一緒に挑戦できる仲間」を歓迎しています。困難に直面しても「どう乗り越えるか?」を前向きに考え、共に乗り越えていける学生を募集しています!
ともに成長しながら挑戦を楽しめる学生の皆さまのご応募を、お待ちしています!

株式会社プライバシーテック
株式会社プライバシーテック
学生さんへのメッセージ

大企業や外資系企業に引けを取らない優秀なチーム、スタートアップだからこそ委ねられる裁量権とともに、エキサイティングかつ、圧倒的な実績と経験が得られる場を提供させていただきます。難しくハードな課題にチャレンジするメンバーを心からお待ちしております!

taskey株式会社
taskey株式会社
学生さんへのメッセージ

taskeyには「自分のアイデアで作品を形にしたい」「漫画業界で成長したい」と願う方が一人前の編集者になれる仕組みが整っています。
「やってみたい」「面白いものをつくりたい」気持ちがあれば大歓迎です!
アイデアをカタチにする力や、作品作りのノウハウも一から学べます。
本当に好きなことを仕事にし、一緒に新しい物語を紡ぎ出しましょう!

株式会社スタートアップクラス
株式会社スタートアップクラス
学生さんへのメッセージ

スタートアップクラスは、数多くの起業家/スタートアップと出会うことのできる環境です!各個人の成長が、スタートアップクラスの成長、クライアントとなるスタートアップの成長に繋がります。まだ十数名の組織となっておりますので、おまかせしたい業務は幅広くございます。ぜひ、一緒に「次の100年を照らす、100社を創出する」を実現しましょう!

株式会社Relic
株式会社Relic
学生さんへのメッセージ

新規事業開発や起業に興味がある学生さんを大募集です!
大学1年生〜3年生向けのビジネス職長期インターン(有給)の他、大学3年生向けのビジネス職、エンジニア職向けの短期インターン(無給)もございます!ぜひお気軽にご応募ください!

株式会社Algomatic
株式会社Algomatic
学生さんへのメッセージ

「AI革命で人々を幸せにする」というミッションのもと、テクノロジーによって世の中を変える事業を作りたいと心から信じている人が集まる会社です。AIネイティブな事業開発や新たなソリューションを市場に広める活動に興味がある方はぜひお話ししましょう!

Timetable タイムテーブル

13:10 - 13:55
ワークショップ
インターンシップフェスの歩き方
〜気軽に面白いスタートアップに出会おう!〜
JAM MEETUP #4
<概要>
TIB JAMでは、学生のみなさんがスタートアップと出会い、インターンの魅力を見つけるワークショップを開催します。
「スタートアップってそもそもどんな会社?」「興味はあるけど、どう関わったらいいかわからない」「話しかけるきっかけがない」。
そんな声に応えて、ただ話を聞くだけではなく、自分自身の「やりたいこと」や「質問したいこと」を整理したうえで、自分にぴったりのスタートアップ(インターン候補)と気軽に出会える方法を提供します。
多くの魅力的なスタートアップが集結したこの日、“出会い“を見つけ、この時間の価値を最大化しよう!
Speaker
宇田川 寛和
宇田川 寛和

株式会社ガイアックス / スタートアップスタジオ事業部コミュニティマネージャー

15:05 - 15:35
トークセッション #1
なぜ海外大学生はインターンに熱中するのか?
世界から学ぶ、成長機会の掴み方
<概要>
日本のインターンシップは、企業説明や職場体験が中心の短期インターンシップが多いのに対し、海外のインターンシップは、実際の業務を経験する長期インターンシップが一般的です。このセッションでは、フィンランドのアアルト大学、シンガポールマネジメント大学、そして一橋大学の学生が登壇し、世界基準のインターンシップがどのようなものか、日本との違いについてリアルな声を通して深掘りします。それぞれのインターン体験を比較しながらどのような成長を手に入れることができるのか、海外でなぜスタートアップでのインターンが「当たり前」とされているのかを紐解きます。
Speaker
ONLINE
藤村 哲
藤村 哲

アアルトアントレプレナーシップソサエティ / 副理事長 / ブランド責任者

ONLINE
Khadijah Syahidah Pinardi
Khadijah Syahidah Pinardi

Singapore Management University / 学生

小目谷 藍美
小目谷 藍美

一橋大学 / 学生

名倉 勝
Moderator:名倉 勝

スタートアップエコシステム協会

16:45 - 17:15
トークセッション #2
就職先は大企業?スタートアップ?起業?
選んだ道は違っても活きるインターンの経験
<概要>
スタートアップでのインターンは、あなたのキャリアの選択肢を大きく広げます。このセッションでは、インターンを経験した学生たちが、大企業、スタートアップ、自ら起業と、異なる進路を選んだからこそ語れる「本音」をお届けします。「どんなスタートアップを選んだの?」「大変だったことは?」「就活にどう役立った?」「働いてみて活きたスキルはある?」など、インターン先の選び方から、そこで得られたスキル、その経験がその後の人生にどう影響したかまで、赤裸々に語り合います。
Speaker
山本 愛優美
山本 愛優美
株式会社e-lamp. /
代表取締役
吉野 樹
吉野 樹
株式会社YOUTRUST /
CSO室室長兼マーケティング部マネージャー
平山 真梨花
平山 真梨花
株式会社Curio /
代表取締役
今井 遵
今井 遵
株式会社Headline Japan アライアンス担当 執行役員 /
IVS事務局

Outline イベント情報

開催日時 2025年8月2日(土) 13:00 - 18:30
会場 Tokyo Innovation Base
※現地開催のみ
※現地プログラムのみ、オンライン開催はありません
主催者 東京都、一般社団法人スタートアップエコシステム協会、一般社団法人スタートアップスタジオ協会、一般社団法人スタートアップ協会、一般社団法人インパクトスタートアップ協会
事務局 スタートアップエコシステム協会
参加対象 実施時点で大学・専門学校・短大・高専または大学院に在籍中の学生(学年・学部・学科は不問)
起業を考えている学生、またはスタートアップでのインターンを希望する学生

Access アクセス

Tokyo Innovation Base

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3 2階

  • JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」京橋口 徒歩1分
  • 東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D9出口すぐ
  • 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」1出口 徒歩3分

Student Partners 学生パートナー

Organizer 主催・オーガナイザー

東京都
東京都

東京都は、2022年11月に策定したスタートアップ戦略「Global Innovation with STARTUPS」に基づき、学生や若者とスタートアップの交流機会の創出に取り組むこととしています。本イベントは、東京都とスタートアップ支援団体が連携し、国内外の大学生向けに、スタートアップ企業でのインターンシップの魅力を伝え、そこで得られる経験や、スタートアップで働くことの魅力についてご紹介します。

スタートアップエコシステム協会
スタートアップエコシステム協会

日本スタートアップエコシステム協会は、2022年3月に、CIC TokyoやPlug and Play Japanをはじめとしたスタートアップの支援者やスタートアップエコシステムのキープレイヤーが中心となり、スタートアップが数多くうまれ、成長し、経済発展の中心となるような環境・生態系(エコシステム)を実現することを目標とし設立されました。海外のスタートアップやスタートアップ関連機関にとっての日本のゲートウェイの役割を担うことで、スタートアップエコシステムの情報を発信し、日本への進出を支援や海外進出支援など、日本のスタートアップエコシステムのグローバル化を目指します。

インパクトスタートアップ協会
インパクトスタートアップ協会

一般社団法人インパクトスタートアップ協会は、「社会課題の解決」を成長のエンジンと捉え、持続可能な社会の実現を目指すスタートアップにより2022年に設立・法人化されました。現在、正会員48社・賛同会員9社が所属しています。インパクトスタートアップの成長エコシステムを確立するため、会員同士の学びあいの場の構築、投資環境の整備、政府・行政との協創などに取り組んでいます。

スタートアップスタジオ協会
スタートアップスタジオ協会

「スタートアップスタジオ」とは、同時多発的に複数の企業を立ち上げる組織であり、起業家やイノベーターが新しいコンセプトを次々に打ち出す上で理想的な場を提供する組織のことです。スタートアップスタジオ協会は、このスタートアップスタジオという新しい概念の認知拡大と起業家の発掘を行うことを目的に、2021年7月に設立されました。起業率の低下を招いている日本特有の民族感に対して、スタートアップスタジオはそのハードルを下げる有効な手段です。私たちはスタートアップスタジオ事業者やスタートアップ、投資家、自治体などと連携しながら、100人中93人の失敗者が生まれてしまうのがスタートアップの業界で、挑戦すること自体に価値がある世界を目指します。

一般社団法人スタートアップ協会
スタートアップ協会

スタートアップは経済成長の重要な柱であるにもかかわらず「当事者であるスタートアップの団体」はこれまでありませんでした。そのためスタートアップ経営にかかる実践的な情報は、コミュニティーに還元・蓄積されることはありませんでした。また、スタートアップが自らの環境を改善するための政策を直接提言することもできませんでした。国が政策を検討する際に、スタートアップと利益相反する可能性のある投資家や支援者の意見を聞いて満足してしまうと、スタートアップのための政策を策定するはずが、投資家や支援者のための政策になってしまいかねません。こうした問題を解決するため、スタートアップによるスタートアップのための非営利団体である「一般社団法人スタートアップ協会」は設立されました。会員を当事者であるスタートアップに限定し、実態把握、情報共有、政策提言を行ってまいります。