スタートアップは、新たなサービスで社会を変革していく存在です。
本イベントでは、スタートアップで働く魅力を知ることができるセッションや、皆さんがスタートアップと直接交流する機会を設けています。
私たちは、挑戦する若者を全力で応援します!夢やアイデアの実現、社会の変革にチャレンジしたい学生の皆さん、ぜひお気軽にお越しください。TIBでお待ちしています!
スタートアップは、既存の枠にとらわれない新しいアイデアや技術、ビジネスモデルを次々と生み出し、今後ますます世の中での存在感を増していく存在です。大企業では味わえないスピード感や、社会を大きく変えていく創造性に満ちた環境で、これからのキャリア形成に必要な、起業家精神、革新的思考、柔軟性など実践的なスキルを身につけることができます。
この度、東京都とスタートアップ支援団体が連携し、インターンシップを積極的に行っているスタートアップ企業50社が一堂に集まる「Startup Internship Fes 2025」を開催します。通常の求人サイトではなかなか出会うことのできない魅力的なスタートアップと対面で直接対話をすることができ、様々なコンテンツを通じて、スタートアップで働くことのやりがいや面白さを感じてください。
革新的なアイデアやユニークなビジネスモデルを持つスタートアップと直接触れ合うことができ、スタートアップの雰囲気や将来性を実感することができます。
注目スタートアップの代表者と直接対話すことができ、企業のビジョンや戦略について理解を深めることができます。
同じ志を持った若い仲間や、業界のリーダーとの出会いが待っています。ネットワーキングの機会を通じて、将来のキャリアにつながる貴重な人脈を築くことができます。
積極的にインターンシップ採用を行っているスタートアップが事業について3分で紹介します
スタートアップでインターンを行う楽しさや面白さや、仕事の内容、スタートアップとの関わり方など、インターシップについての様々な疑問に答えます
各社のブースでは、インターンを積極的に採用しているスタートアップが、事業の紹介や仕事のやりがい、創業の思いなどを伝えます
毎週水曜日開催のTIB Student dayがインターンシップフェス2025に合わせて特別開催!スタートアップやインターンに精通しているコミュニティマネージャーと、インターンの見つけ方やキャリアについて話そう!

「インターンってどうやって始めればいいのかわからない。同じ悩みを持つ仲間を見つけたい。」
そんな学生の皆さんの悩みを気軽に話せる場所が「AMA(Ask me Anything) in SIF2025」です。
「Startup Internship Fes 2024」は刺激的で、創業者の熱意や3分ピッチにワクワクしました。学生限定交流会では、多様な仲間とインターン経験を話し、新たな働き方や可能性に気づきました。漠然としていたスタートアップの世界が具体的に見え、インターンへの意欲が格段に高まりました。このイベントをきっかけに、新しい挑戦ができそうです。
「Startup Internship Fes 2024」は、私の将来の選択肢を大きく広げました。これまで大企業をイメージしていましたが、スタートアップの魅力に圧倒されました。創業者の情熱的なピッチや、インターン生のリアルな声を聞き、そこで得られる経験の価値を強く感じました。多様な学生との交流も貴重で、今回のイベントを機に、スタートアップでのインターンを真剣に検討し、自分の可能性を広げたいです。
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here
Click here| 開催日時 | 2025年8月2日(土) 13:00 - 18:30 |
|---|---|
| 会場 | Tokyo Innovation Base ※現地開催のみ ※現地プログラムのみ、オンライン開催はありません |
| 主催者 | 東京都、一般社団法人スタートアップエコシステム協会、一般社団法人スタートアップスタジオ協会、一般社団法人スタートアップ協会、一般社団法人インパクトスタートアップ協会 |
| 事務局 | スタートアップエコシステム協会 |
| 参加対象 | 実施時点で大学・専門学校・短大・高専または大学院に在籍中の学生(学年・学部・学科は不問) 起業を考えている学生、またはスタートアップでのインターンを希望する学生 |
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3 2階
東京都は、2022年11月に策定したスタートアップ戦略「Global Innovation with STARTUPS」に基づき、学生や若者とスタートアップの交流機会の創出に取り組むこととしています。本イベントは、東京都とスタートアップ支援団体が連携し、国内外の大学生向けに、スタートアップ企業でのインターンシップの魅力を伝え、そこで得られる経験や、スタートアップで働くことの魅力についてご紹介します。
日本スタートアップエコシステム協会は、2022年3月に、CIC TokyoやPlug and Play Japanをはじめとしたスタートアップの支援者やスタートアップエコシステムのキープレイヤーが中心となり、スタートアップが数多くうまれ、成長し、経済発展の中心となるような環境・生態系(エコシステム)を実現することを目標とし設立されました。海外のスタートアップやスタートアップ関連機関にとっての日本のゲートウェイの役割を担うことで、スタートアップエコシステムの情報を発信し、日本への進出を支援や海外進出支援など、日本のスタートアップエコシステムのグローバル化を目指します。
一般社団法人インパクトスタートアップ協会は、「社会課題の解決」を成長のエンジンと捉え、持続可能な社会の実現を目指すスタートアップにより2022年に設立・法人化されました。現在、正会員48社・賛同会員9社が所属しています。インパクトスタートアップの成長エコシステムを確立するため、会員同士の学びあいの場の構築、投資環境の整備、政府・行政との協創などに取り組んでいます。
「スタートアップスタジオ」とは、同時多発的に複数の企業を立ち上げる組織であり、起業家やイノベーターが新しいコンセプトを次々に打ち出す上で理想的な場を提供する組織のことです。スタートアップスタジオ協会は、このスタートアップスタジオという新しい概念の認知拡大と起業家の発掘を行うことを目的に、2021年7月に設立されました。起業率の低下を招いている日本特有の民族感に対して、スタートアップスタジオはそのハードルを下げる有効な手段です。私たちはスタートアップスタジオ事業者やスタートアップ、投資家、自治体などと連携しながら、100人中93人の失敗者が生まれてしまうのがスタートアップの業界で、挑戦すること自体に価値がある世界を目指します。
スタートアップは経済成長の重要な柱であるにもかかわらず「当事者であるスタートアップの団体」はこれまでありませんでした。そのためスタートアップ経営にかかる実践的な情報は、コミュニティーに還元・蓄積されることはありませんでした。また、スタートアップが自らの環境を改善するための政策を直接提言することもできませんでした。国が政策を検討する際に、スタートアップと利益相反する可能性のある投資家や支援者の意見を聞いて満足してしまうと、スタートアップのための政策を策定するはずが、投資家や支援者のための政策になってしまいかねません。こうした問題を解決するため、スタートアップによるスタートアップのための非営利団体である「一般社団法人スタートアップ協会」は設立されました。会員を当事者であるスタートアップに限定し、実態把握、情報共有、政策提言を行ってまいります。